| 
 | 
    
     
千年に一度のチャンス,我々は復活できる!!
  
    
エコナビウインTEL  03-3362-5084
問い合わせフォーム 
  
  
  
    
   
ISO14001、環境ISO用語
 その2
 
 
 |  
特定施設とは? 
とくていしせつ
特定施設
 有害物質を排出し、生活環境を阻害する恐れのある施設。大気汚染防止法、水質汚濁防止法、廃棄物処理法などで定められる。ダイオキシンを大気に排出する施設では、一定以上の規模を有する廃却物焼却炉、焼結施設、製鋼用電気炉、亜鉛回収施設、アルミニウム合金製造施設がこれにあたる。
 この特定施設を設置している工場・事業場を特定事業場という。特定施設の設置者は管理義務を課せられている。例えば、ダイオキシンを排出する特定施設の設置者はダイオキシン類対策特別措置法により、当該施設の届出を行うとともに、排出ガスなどについて年1回以上、ダイオキシン類の測定とその結果を報告することが義務付けられている。
 
 
 |    |